こちらはテスト環境です —Staging Environment—
事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例解説

事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例解説

事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例の基本ルールと罰則について

ごみ.Tokyo /  事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例解説  /  産業廃棄物の表示義務とは?法律で定められた情報開示の重要性

産業廃棄物の表示義務とは?法律で定められた情報開示の重要性

2024/05/02

産業廃棄物が運搬される保管場所には、看板を出さなければならないと法律で定められています。

しかし、ただ看板を出せばいいというわけではなく、出し方にも決まりがあるのをご存じでしょうか?

本記事では、産業廃棄物の保管場所に看板を出さなければいけない理由や看板に記載する内容、サイズ、設置場所などについて見ていきましょう。

1. 産業廃棄物の表示義務とは?


産業廃棄物を運搬・保管する際、廃棄物処理法の施行規則第8条によって関連情報の表示が義務づけられています。

特別管理産業廃棄物の保管場所がある場合も含まれ、関連情報を記載した看板を見やすいところに設置しなければなりません。

誰に見やすいかは、産業廃棄物の保管場所に近づく可能性がある人すべてに対してです。保管場所の周囲に住んでいたり働いていたりする人だけでなく、近くを通りがかる人に対してもわかりやすいように表示しておく看板だという認識はしておいたほうがよいでしょう。

産廃物の表示義務は、主に5種類に分かれています。

  • 車両で産業廃棄物を運搬する場合(表示義務):運搬車両には適切な表示を行う必要があります。
  • 船舶で産業廃棄物を運搬する場合(表示義務):船舶にも運搬物の情報を表示する必要があります。
  • 産業廃棄物(または特別管理産業廃棄物)の保管場所がある場合(表示義務):保管場所には産業廃棄物に関する情報を記載した掲示板を設置する義務があります。
  • 最終処分場の場合(表示義務):最終処分場でも適切な表示が求められます。
  • 医療機関などから排出される産業廃棄物を収納する容器(表示推奨):容器に表示を行うことで適切な処理が行われるよう促します。

2. 産業廃棄物の保管場所に設置する看板について


産業廃棄物の保管場所に設置する看板は、決まった記載内容やサイズ、設置場所が規定されています。

これは、産業廃棄物の保管において生活環境を守るための措置です。

保管基準を守るためには、看板にも特定の情報が記載されなければなりません。

看板には、産業廃棄物の種類や数量、管理者の連絡先などが表示されます。

また、看板の大きさや設置場所にも条件があり、これらを守ることで法令遵守と安全性を確保できます。

詳細については、この記事をお読みください。

産業廃棄物の保管場所に必要な看板ってどんなもの?

3. 安全のためにルールを守って保管している産業廃棄物

産業廃棄物は安全に保管することも重要ですが、産業廃棄物の保管場所であることを第三者に知らせる表示も大切です。

廃棄物処理業者のみならず、産業廃棄物を保管しておく必要のある事業者の方は、どのような産業廃棄物を誰が保管しているか、何かあったときの連絡先も含めて法律で決められた通りに表示をして安全を守るようにしましょう。

4. 産業廃棄物の表示義務違反による問題事例の紹介


産業廃棄物の表示義務違反による問題事例をいくつか紹介します。

これらの事例は、適切な表示が行われていなかったことにより、環境や安全に悪影響を及ぼしたケースです。

運搬車両の表示不備:

産業廃棄物を運搬するトラックや車両が適切な表示を行っていなかった場合、他の交通参加者や周囲の人々に対して警告が不十分となります。

これは交通事故や産業廃棄物の漏洩などのリスクを高めます。

保管場所の表示漏れ:

産業廃棄物の保管場所には、適切な掲示板を設置する義務があります。

しかし、掲示板が不足していたり、必要な情報が記載されていない場合、周囲の人々が産業廃棄物の種類や管理者の連絡先を把握できないため、適切な対応が難しくなります。

最終処分場の表示不足:

最終処分場には、産業廃棄物の種類や処理方法に関する表示が求められています。

表示が不足している場合、誤った廃棄物の処理が行われる可能性があり、環境への影響が懸念されます。

医療機関から排出される産業廃棄物の容器表示:

医療機関などから排出される産業廃棄物は、適切な容器に収納する必要があります。

容器に表示を行うことで、適切な処理が行われるよう促すことができます。

これらの問題事例は、産業廃棄物の表示義務を遵守することの重要性を示しています。適切な表示を行うことで、環境保全と安全を確保しましょう 。

5. よくある質問

Q. 産業廃棄物表示義務違反とは?

産業廃棄物表示義務違反とは、産業廃棄物の運搬・保管処理などを行う際に、表示の義務を怠ったり、表示内容に嘘偽りがあったりすることを指します。

具体的には、産業廃棄物保管場所に設置される掲示板に記載すべき情報を適切に表示しない場合や、書類携帯を怠った場合に違反となります。

違反した場合は、罰則が科される可能性があります。

Q. 一般廃棄物の保管場所に表示する義務はあるか?

はい、一般廃棄物の保管場所にも表示する義務があります。

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則」に基づき、一般廃棄物、産業廃棄物、特別管理産業廃棄物の全ての保管場所に掲示板を設置する必要があります。

6. まとめ

産業廃棄物の表示義務は、安全性と環境保護の観点から非常に重要です。

適切な表示を怠ることで生じる問題事例からも明らかなように、法律で定められた情報開示は社会全体の安全を確保するために必要不可欠です。

産業廃棄物の適切な表示は、環境へのリスクを最小限に抑え、関係者全体の安全を確保するために取られるべき重要な措置です。

連記事:

サイト内検索

カテゴリー
東京都23区の産業廃棄物・事業ゴミの出し方 ごみ.Tokyoからのお知らせ 事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例解説 事業系ゴミ回収業者の選び方・選定基準 事業系ゴミ回収業者の契約について 事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語集 ゴミのリサイクル・SDGsについて 産業廃棄物の処分方法 事業系ゴミの処分方法 飲食店・食品加工施設の事業系ゴミの捨て方 物販店・アパレル・美容室の事業系ゴミの捨て方 オフィス・事務所の事業系ゴミの捨て方 工場・倉庫・研究施設の事業系ゴミの捨て方 病院・クリニック・老人ホーム・福祉施設の事業系ゴミの捨て方 ホテル・旅館・社員寮・宿泊施設の事業系ゴミの捨て方 学校・大学・教育系法人・政府系機関の事業系ゴミの捨て方 千代田区の事業系ゴミの捨て方 中央区の事業系ゴミの捨て方 港区の事業系ゴミの捨て方 新宿区の事業系ゴミの捨て方 文京区の事業系ゴミの捨て方 台東区の事業系ゴミの捨て方 墨田区の事業系ゴミの捨て方 江東区の事業系ゴミの捨て方 品川区の事業系ゴミの捨て方 目黒区の事業系ゴミの捨て方 大田区の事業系ゴミの捨て方 渋谷区の事業系ゴミの捨て方 世田谷区の事業系ゴミの捨て方 中野区の事業系ゴミの捨て方 杉並区の事業系ゴミの捨て方 豊島区の事業系ゴミの捨て方 北区の事業系ゴミの捨て方 荒川区の事業系ゴミの捨て方 板橋区の事業系ゴミの捨て方 練馬区の事業系ゴミの捨て方 足立区の事業系ゴミの捨て方 葛飾区の事業系ゴミの捨て方 江戸川区の事業系ゴミの捨て方
東京23区事業ゴミの捨て方