WEB契約機能を用いることで契約手続きが完了します。契約に関する諸手続きの時間が短縮され、双方がそれぞれの事業活動に集中することができます。また、既存のお客様に登録いただくことで契約書のまきなおしが簡単に行なえます。
下記の書類が自動作成されます。
必要な契約書類の種類(こちらが自動で生成されます):
・廃棄物収集運搬委託契約書
・廃棄物収集運搬委託基本契約約款
・産業廃棄物収集運搬業の許可証の写し
・廃棄物処分委託契約書
・産業廃棄物処分業の許可証の写し
・料金表
・合意締結証明書
ごみ.Tokyoでは、ゴミ回収業者様を募集しています
ごみ.Tokyoでは、当サービスに請負側として参画いただく東京23区内の運搬業者様や、
導入を推進していただく地方自治体ご担当者様を募集しております。
これまでのゴミを出したい企業とゴミ回収業者の契約手続きは、紙面での複雑な契約手続きが必要で双方にとって多大な手間と時間がかかっておりました。当サービスは、東京都と連携しリーガルチェックを行うことで、これらの契約作業を電子契約でWEB上で完了することができます。さらに提携先の回収業様の監修のもと、事業ゴミ回収業者様専用の管理・運用システムを導入しています。これにより、回収スケジュールの調整や決済、マニフェスト発行など、すべてWEB上で一括管理可能です。
本サービスは経済産業省の商業・サービス競争力強化連携支援事業、東京都の「持続可能な資源利用」に向けたモデル事業として展開しています。東京都内のみならず、埼玉県さいたま市、草加市でも本サービスの導入が進んでおります。回収業者様の高齢化問題、DX推進にお悩みの地方自治体ご担当者様からのお問い合わせもお待ちしております。
事業ゴミ回収の契約手続きが複雑すぎる!契約書の作成、印刷、捺印、申請など、利益にならないところに時間がかかりすぎる!!
ゴミを出したい企業との回収スケジュールの調整が電話や口頭…。エクセル管理をやめたい!!全体の回収スケジュールをひと目でわかりやすくしたい!!
ごみを出す側の都合で支払いが遅れたあげく、倒産して1ヶ月分の改修費用とりっぱぐれてしまった…。
ごみ.Tokyoなら簡単で早い!しかも管理も簡単!
深夜でも早朝でもお手隙のタイミングで24時間いつでもお申込いただけます。
ごみ.Tokyoは契約から回収までWeb上で管理することができます。
複雑な契約手続きがWEB上で完結します!簡単な企業情報を入力するだけで、7枚の契約書(法令遵守リーガルチェック済み)を自動作成。ゴミを出したい企業とゴミ回収業者も面倒な契約手続きを最大限短縮できます。
回収スケジュール調整、請求書の発行、マニフェストの発行、精算がWEB上で簡単に完了します。また、社員の皆様にすぐに落とし込めるよう、無駄な機能を排除し、シンプルでわかりやすい使用感にしています。
ごみ.tokyoでは産廃処理費用が含まれたゴミ袋を先にゴミを出したい業者様に買っていただくシステムです。先払いのため、回収ができない、という事態は起こりません。また双方に明朗会計で請求にかかる手間を最大限少なくすることができます。
ごみ.Tokyoは、事業ゴミ回収業者を支援するために経済産業省「平成31年度商業・サービス競争力強化連携支援事業」に採択されて開発されたWEBサービスです。
東京23区内の企業様を対象としてサービスを展開させていただいております。
今後、その他の地方自治体でも導入が進められていますので、
他のエリアで営業中のお客様もお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
WEB契約機能を用いることで契約手続きが完了します。契約に関する諸手続きの時間が短縮され、双方がそれぞれの事業活動に集中することができます。また、既存のお客様に登録いただくことで契約書のまきなおしが簡単に行なえます。
下記の書類が自動作成されます。
必要な契約書類の種類(こちらが自動で生成されます):
・廃棄物収集運搬委託契約書
・廃棄物収集運搬委託基本契約約款
・産業廃棄物収集運搬業の許可証の写し
・廃棄物処分委託契約書
・産業廃棄物処分業の許可証の写し
・料金表
・合意締結証明書
回収スケジュールの調整、契約、請求管理を全てWEB上で行うことが可能です。業務を一つの管理画面だけで進められるので、双方の業務量を圧迫することなくご利用いただけます。
ごみ.Tokyoは、これまでの回収作業の契約形態を一新し、産廃処理費用込みのゴミ袋を使って精算する方式を採用しています。先払いの買い切り型のため、明朗会計でお支払いと請求にかかる双方の手間を最大限少なくしています。このWEBシステムは、経済産業省「平成31年度商業・サービス競争力強化連携支援事業」に採択されて、開発がされました。現在は民間事業として、日々進化しながら、運営がされてます。
| ゴミを出す側の企業 | 運搬業者契約数 | 処分業者契約数 |
|---|---|---|
| 約 1,420 件 ※2023年2月実績 |
9 件 | 16 件 |
契約手続きに1週間近くかかっていたのが電子契約で即時に対応でき業務時間の短縮になりました。専用ごみ袋の注文もFAXからWEB受付となり紛失や手配漏れのリスクが無くなりました。電子決済で代金回収の手間も省ける点も魅力です。
これまで契約手続きや収集業者との調整は、すべて電話やメール、書面などで煩雑でした。ごみ.Tokyoなら、全て専用ページで完結し、契約も電子化されるため、法令遵守と業務効率化の両立が可能となりました。
すべての取引先を一覧で管理できるのは非常に便利!スピードが格段に上がる!人員も削減できるので、どんどんゴミを出したい企業の加盟を増やしていきたい。
このシステムを使った場合、請求、入金などのやりとりがほぼ無くなるのが非常に快適。特に小規模の飲食店はそのあたりがアバウトなので、一括管理でスムーズで揉めることなくやりとりできることは非常に助かる。
ごみ.Tokyoのサービスは省庁・東京都等と連携し、官民一体となってモデル事業として進められています
平成28年度
「環境負荷低減と経済性向上のための IT を駆使した次世代型廃棄物資源物流網の構築」
平成29年度
「Web活用及び処理業者連携の促進による事業系廃棄物処理の効率化事業」
(東京都は本Webサイトを保証するものでありません)
平成31年度
「事業系廃棄物の資源循環を加速する IT・AI活用静脈プラットフォーム」
ごみ.Tokyoでは、当社の理念に賛同していただける優良な運搬収集会社様を募集しております。
ご興味がある方は担当者からサービスの詳細を個別にご案内させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
※本サービスは法人専用です
家庭ごみの回収は各市区町村で行っていますので、お住まいの市区町村にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはこちら:03-3897-1327
電話受付時間:月~金(祝日は除く)9:00-12:00 / 13:00ー17:00
※ナビダイヤルでご案内いたします。
ガイダンスの途中でも、下記の番号を押していただくと担当者につながります。
3→1 初めてのお客様
3→5 ごみ回収 に関する その他のお問合せ
5→2 ご契約内容について