こちらはテスト環境です —Staging Environment—
産業廃棄物の処分方法

産業廃棄物の処分方法

産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)の処分方法・基礎知識・処分の流れ解説

ごみ.Tokyo /  産業廃棄物の処分方法  /  廃棄物管理業務の役割と仕事内容とは?事業ゴミ回収専門業者がわかりやすく解説します

廃棄物管理業務の役割と仕事内容とは?事業ゴミ回収専門業者がわかりやすく解説します

2023/03/02

廃棄物管理

みなさんは「廃棄物管理」という言葉を聞いたことがありますか?

事業を始めるにあたって、事業ごみの回収・処分を依頼する業者を選定すれば、後は何もしなくていいと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、契約締結後もいろいろとやることがあります。

今回は、そのいろいろについて説明していきます。

廃棄物管理とは

廃棄物管理とは

事業ごみの排出に関しては、回収・処分を回収業者に依頼して終わりではありません。排出した事業者でマニフェストの管理や集計、月々の支払いの確認、排出するゴミの管理など行わなければならないことがいくつかあります。これらを廃棄物管理業務と呼ぶことになります。

具体的にどのような業務があるかは、後述します。廃棄物管理責任者には、特別管理産業廃棄物管理責任者と廃棄物管理責任者がありますので、それぞれ説明していきます。

特別管理産業廃棄物管理責任者

特別管理産業廃棄物管理責任者

特別管理産業廃棄物管理責任者とは、特別管理産業廃棄物を排出する事業場を設置している事業者が事業場で排出される特別産業廃棄物の処理業務を適切に実施するために、事業所ごとに設置を義務付けているものです。

特別管理産業廃棄物管理責任者の設置に関しては、廃棄物処理法第12条の2第8項で定められており、これに違反した場合には、30万円以下の罰金が課される可能性があります。

特別管理産業廃棄物管理責任者の役割

特別産業廃棄物は、何の対策も講じなければ、人々の生活や健康に大きな影響を与えてしまう可能性がありますので、特別管理産業廃棄物管理責任者は通常の産業廃棄物よりも注意深く管理していかなければなりません。役割としては大まかに、排出状況の把握、処理計画の立案、処理方法の確保が挙げられます。

この中でも、排出状況の把握がきちんとできていないと、以降の作業がやり直しになるなど業務負荷がかかることになるので、一番重要になっています。また、委託業者の処理が完了すれば、マニフェストが返却されます。これは、各事業所で保管すべきものですので、きちんと管理するのも大切な役割の一つです。

特別管理産業廃棄物管理責任者の選任

特別管理産業廃棄物管理責任者の選任については、廃棄物処理法施行規則第8条の17第1号 、第2号で定められており、「感染性産業廃棄物を生ずる事業場」と「感染性産業廃棄物以外の特別管理産業廃棄物を生ずる事業場」とで分かれています。

「感染性産業廃棄物を生ずる事業場(病院や薬局など)」の場合には、責任者となる人が医師や薬剤師、看護師など、医療系の資格を有していること、などが求められます。

「感染性産業廃棄物以外の特別管理産業廃棄物を生ずる事業場(病院や薬局など以外)」の場合には、学校区分や修了科目によって資格要件が異なりますが、衛生工学、化学工学に関する一定以上の知識を有し、廃棄物の処理に関する技術上の実務経験が一定以上あることが求められています。

廃棄物管理責任者

廃棄物管理責任者

特別管理産業廃棄物管理責任者と似た言葉で、廃棄物管理責任者というものがあります。

特別管理産業廃棄物管理責任者は廃棄物処理法によって設置が義務付けられていますが、廃棄物管理責任者は市区町村などの各自治体の条例などで設置が求められているものになりますので、事業者がある自治体によって設置が求められないこともあります。

廃棄物管理責任者の選任

廃棄物管理責任者の設置が必要な条件や責任者になるための条件、申請方法などは各自治体によって異なります。

廃棄物管理責任者を設置する必要がある条件としては、「事業用延床面積が一定以上になること」であることが多く、責任者になる資格要件に関しては、一定の資格を有していることや、自治体の指定する講習を受講していることなどが求められます。また、申請方法に関しては、各自治体の窓口に申請や届出を提出することが求められているようです。

廃棄物管理責任者の役割

廃棄物管理責任者の役割は、特別産業廃棄物管理責任者と同じですが、取り扱う廃棄物の内容が多岐にわたりますので、廃棄物の種類をきちんと把握し、廃棄物処理法に則ってどのように処理するのが正しいのかをきちんと理解しておく必要があります。

そのうえで、廃棄物の排出状況の把握、処理計画の立案、処理方法の確保、各種書類の管理が必要になります。ここでは、処理方法の確保、各種書類の管理について詳しく説明します。

処理方法の確保

処理方法の確保では、産業廃棄物の処理を委託する業者の選定が行われますが、この時に産業廃棄物処理委託契約を締結することになりますので、契約書の作成が必要です。

この契約書は廃棄物処理法で作成が義務付けられているもので、廃棄物の種類や量、運搬や処理の方法などを記載することになっていますので、廃棄物の排出状況の把握が重要になります。

排出量がきちんと把握されていなければ、月間の処理量が変動してくるほか、処理にかかる費用も変わってきます。

多めに申告しておき量が少なくなる分には、費用がかかりすぎるだけで済みますが、排出量が多すぎる場合には、処理業者の能力的に回収・処理不能になる可能性もありますので、注意が必要です。

各書類の管理

また、廃棄物の処理を委託する場合には、マニフェスト(産業廃棄物管理票)の交付が必要です。

交付後、処理が終了し委託業者から返却されれば、必要な分がそろっているか確認し、ファイリングするなどして管理します。また、年に1回自治体宛てに産業廃棄物管理票交付等状況報告書を提出しなければなりません。

これを作成する際にはマニフェストが必要になりますので、日々の管理が重要になります。これらの書類は基本的には5年間は保管が必要になります。これを怠った場合には、罰金などの罰則が付きますので、十分注意してください。 

まとめ

廃棄物管理業務について

今回は、廃棄物管理業務について説明してきました。法律で決められているほか、各自治体(市区町村など)によって設置が義務付けられていることもありますので、きちんと確認して抜け漏れのないように管理してください。

サイト内検索

カテゴリー
東京都23区の産業廃棄物・事業ゴミの出し方 ごみ.Tokyoからのお知らせ 事業系ゴミや産業廃棄物の法令・条例解説 事業系ゴミ回収業者の選び方・選定基準 事業系ゴミ回収業者の契約について 事業系ゴミ・産業廃棄物に関する品目・用語集 ゴミのリサイクル・SDGsについて 産業廃棄物の処分方法 事業系ゴミの処分方法 飲食店・食品加工施設の事業系ゴミの捨て方 物販店・アパレル・美容室の事業系ゴミの捨て方 オフィス・事務所の事業系ゴミの捨て方 工場・倉庫・研究施設の事業系ゴミの捨て方 病院・クリニック・老人ホーム・福祉施設の事業系ゴミの捨て方 ホテル・旅館・社員寮・宿泊施設の事業系ゴミの捨て方 学校・大学・教育系法人・政府系機関の事業系ゴミの捨て方 千代田区の事業系ゴミの捨て方 中央区の事業系ゴミの捨て方 港区の事業系ゴミの捨て方 新宿区の事業系ゴミの捨て方 文京区の事業系ゴミの捨て方 台東区の事業系ゴミの捨て方 墨田区の事業系ゴミの捨て方 江東区の事業系ゴミの捨て方 品川区の事業系ゴミの捨て方 目黒区の事業系ゴミの捨て方 大田区の事業系ゴミの捨て方 渋谷区の事業系ゴミの捨て方 世田谷区の事業系ゴミの捨て方 中野区の事業系ゴミの捨て方 杉並区の事業系ゴミの捨て方 豊島区の事業系ゴミの捨て方 北区の事業系ゴミの捨て方 荒川区の事業系ゴミの捨て方 板橋区の事業系ゴミの捨て方 練馬区の事業系ゴミの捨て方 足立区の事業系ゴミの捨て方 葛飾区の事業系ゴミの捨て方 江戸川区の事業系ゴミの捨て方
東京23区事業ゴミの捨て方